後遺症障害等級認定とは
「交通事故の被害に遭い、重傷を負ってしまった。幸いにも回復し命に別状はないが、後遺症が残る可能性があると診断されている。今後の生活がどうなるか不安だ。」
「後遺症と後遺障害は同じものをさしている言葉だと思っていたが、実は大きく違うと聞いた。いったいどういう違いがあるのだろうか。」
交通事故の被害に遭われた方のなかには、後遺障害について、このような悩みをお持ちになられる方が決して少なくありません。
このページでは、交通事故にまつわる数多くのキーワードのなかでも、後遺障害等級認定についてスポットライトをあてて、くわしくご説明してまいりたいと思います。
■後遺障害とは
ほとんどの方が後遺症という言葉を聞いたことがあると思われますが、後遺障害という言葉は耳慣れない方が多いのではないでしょうか。
そもそも後遺障害がどのようなものをさす言葉なのかについて、ここで整理しておきましょう。
交通事故における後遺障害とは、後遺症のなかでも、自動車損害賠償保障法施行令(自賠法施行令)によって定められた1級から14級の基準を満たし、認定されたものをさします。
ここでいう等級を判断され、後遺障害等として認定を受けることを、後遺障害等級認定といいます。
後遺障害等級の認定は、医師が行っているものと思われがちですが、実際は異なります。
医師はあくまでも後遺障害等級診断書を作成するのみで、後遺障害として何級に該当するかの判断は行わないのです。
後遺障害等級の認定は、公的な組織である、損害保険料率算出機構が担っています。
■後遺障害等級認定を受けることのメリット
後遺障害等級認定を受けることには大きなメリットがあります。
それは、損害賠償の金額の増額が見込まれるということです。
後遺障害等級認定を受けると、後遺障害についての慰謝料と、後遺障害による逸失利益を請求することが認められています。
後遺障害についての慰謝料とは、後遺障害を負ってしまったことで傷ついた心を癒すために支払いを受けることができるお金のことをさしており、通常の人身事故で請求できる入通院慰謝料に加えて請求することが可能です。
後遺障害による逸失利益とは、後遺障害を負ってしまったことで、将来的に収入が減少したとして支払を受けることができるお金のことをさしており、ライプニッツ係数という係数を用いて計算した中間利息を控除して支払われます。
こうした、後遺障害特有の損害賠償請求の項目があることで、その交通事故における損害賠償の金額を増額させることができるのです。
損害賠償金額が増額することは、事故後の生活の基盤として、非常に重要であり、後遺障害など一生付き合っていかなければならない障害がある場合には、より重要性が増すのです。
弁護士 君塚 洋(弁護士法人中村・橋本法律事務所)は東京駅・有楽町駅・日比谷駅から近い東京都千代田区丸の内を中心として東京都はもちろん、千葉県、神奈川県、埼玉県の一都三県や北関東にお住まいの方の交通事故に関するお悩みにお応えする法律事務所です。
交通事故でお困りの方は、当職まで是非、お気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識 Basic knowledge
-
後遺障害等級によって...
「交通事故の被害に遭い治療を続けていたが、後遺症が残る可能性が高いと医師に診断された。後遺障害として認定を受けた方がよいのだろうか。」「交通事故による後遺症について、事前認定により後遺障害14級と認定された。友人からもっ […]
-
後遺障害等級認定まで...
「交通事故の被害を受け治療を続けていたが、後遺症が残る可能性が高いとされた。今後の後遺障害等級認定にはどのような流れがあるのだろうか。」「交通事故による後遺症について、後遺障害としての認定を受け、早期に損害賠償を受けたい […]
-
後遺症障害等級認定と...
「交通事故の被害に遭い、重傷を負ってしまった。幸いにも回復し命に別状はないが、後遺症が残る可能性があると診断されている。今後の生活がどうなるか不安だ。」「後遺症と後遺障害は同じものをさしている言葉だと思っていたが、実は大 […]
-
交通事故被害を弁護士...
■費用倒れとは弁護士に交通事故に関する示談交渉を依頼した場合、示談金の増額が見込めます。しかし、物損事故や人身事故において軽症で済んだ場合などには、示談金の増加額より弁護士費用が高額となってしまい、損をしてしまう可能性が […]
-
交通事故のむちうち(...
■むちうち(頚椎捻挫)とはむちうち(頚椎捻挫)とは、交通事故の衝撃によって首がムチのようにしなってしまい、首を捻挫してしまった状態を指します。むちうちでは、頸椎捻挫や外傷性頚部症候群などの診断がなされることになります。& […]
-
自動車事故の種類につ...
「駐車場内で乗用車に追突されてしまった。首が痛むにもかかわらず物損事故で処理するといわれてしまったが、こういうものなのだろうか。」「歩行中に交通事故に遭い、怪我を負ってしまった。人身事故だが、物損もあるため、療法ともきち […]
よく検索されるキーワード Keyword
-
エリアに関するキーワード
- 保険会社 示談交渉 弁護士 埼玉
- 交通事故 慰謝料請求 弁護士 東京駅
- 後遺症障害認定 弁護士 東京駅
- 保険会社 示談交渉 弁護士 千代田区
- 交通事故 裁判 弁護士 東京駅
- 交通事故 裁判 弁護士 埼玉
- 交通事故 慰謝料請求 弁護士 埼玉
- 後遺症障害認定 弁護士 丸の内
- 交通事故 慰謝料請求 弁護士 神奈川
- 交通事故 裁判 弁護士 丸の内
- 保険会社 示談交渉 弁護士 有楽町駅
- 後遺症障害認定 弁護士 日比谷駅
- 保険会社 示談交渉 弁護士 東京駅
- 保険会社 示談交渉 弁護士 千葉
- 交通事故 慰謝料請求 弁護士 丸の内
- 交通事故 慰謝料請求 弁護士 日比谷駅
- 交通事故 裁判 弁護士 都内
- 後遺症障害認定 弁護士 有楽町駅
- 交通事故 裁判 弁護士 日比谷駅
- 保険会社 示談交渉 弁護士 神奈川
弁護士紹介 Lawyer

君塚 洋(きみづか よう)
私が弁護士になろうと思ったのは、様々な事情から悩みや不安を抱えている方の力に少しでもなりたいと考えたからでした。
この初心を忘れることなく、今後も一人一人のご依頼者のからに誠意をもって対応し、全力を尽くして解決に向けて取り組んでまいりたいと思います。
弁護士に相談することにためらいを感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞお気軽にご相談ください。
-
- 弁護士会
- 第一東京弁護士会
-
- 学歴
-
一橋大学法学部
明治大学法科大学院
-
- 職歴
-
住友生命保険相互会社
小出剛司法律事務所
事務所概要 Office Overview
名称 | 弁護士法人 中村・橋本法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル6階 |
TEL/FAX | TEL:03-6256-0066 FAX:03-6256-0057 |
対応時間 | 平日 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス |
■有楽町線「有楽町駅」D3出口直結 ■JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩2分 国際フォーラム口を出て、ビックカメラと東京国際フォーラムの間の道をまっすぐ進み、ひとつめの交差点の角、1階に三井住友銀行の入っているビルです。 ■三田線・日比谷線・千代田線「日比谷駅」 B2出口より 徒歩2分 皇居を背に、帝国劇場を左手に直進してください。 ■JR京葉線「東京駅」出口5 徒歩3分 |
